アニメーション機能

アニメーション機能とは、XPLATFORMの画面を構成する画面要素にアニメーション効果を与える機能のことを意味します。アニメーション効果を与えることができる画面要素には、Visualコンポーネント、画面フォーム、フレーム、ウィジェットなどがあります。

アニメーション機能の概要

XPLATFORMでのアニメーション機能とは、ボタンの回転や移動など画面に表示されたUI要素が動的に変化することを意味します。

このアニメーションは大きくTransitionアニメーション、プロパティアニメーション、コンポジットアニメーションの4種類に分けられますが、コンポジットアニメーションはTransitionアニメーションとプロパティアニメーションを組み合わせたものです。

アニメーション機能の4種類の要素

アニメーション機能を使用するためには、大きく4種類の要素が必要です。

簡単なアニメーション機能の実装

アニメーション機能は、4種類の要素が組み合わされることにより動作すると考えてください。

ここでは、簡単にイメージを回転させるアニメーション効果を例にあげて説明します。

プロジェクト及びフォームの生成過程は、既に完了したと仮定して説明を展開します。ほとんどの例題画面はUX-Studioの画面です。

ステップ1 (何を):回転対象を選定します。即ち、アニメーションターゲットを選定します。
ここでは、TOBESOFTのロゴを出力するImageViewerコンポーネントをアニメーションターゲットに選定しました。

以下は、UX-StudioでQuick Viewを実行した画面です。

ステップ2 (どのように):アニメーションオブジェクトを生成し、アニメーションの種類を選定します。
ここでは“TOBESOFTのロゴ”を回転させる効果を選定したため、回転効果機能があるTransitionアニメーションオブジェクトを生成します。

ステップ3 (どのように):アニメーションオブジェクトの詳細値を設定します。
ここでアニメーションターゲットとアニメーション効果を連動させます。

アニメーションオブジェクトの設定値を概略的に説明すると、以下の通りです。

プロパティ名

意味

direction

left

左側から右側に効果が生じます。

duration

3000

3秒間アニメーション効果を出力します。

正確に3秒間で1回転します。

id

TransitionAnimation00

アニメーション効果を区分するidです。

starttime

0

アニメーショントリガー以降の待機時間です。従って、ここではアニメーショントリガー以降にすぐにアニメーション効果が生じます。

targetcomp

ImageViewer0

アニメーションターゲットをImageViewer00コンポーネントに連動します。

type

flip3d

アニメーション効果を回転と指定します。Directionプロパティ値がleftなので、左側から右側に回転効果が生じます。

ステップ4 (どれだけ):時間経過によってアニメーション効果をどれだけ生じさせるのかを決定します。

Interpolation値を“Interpolation.circln”と指定します。“circln”は、最初はゆっくりと動き、次第に速く動きます。

UX-Studioのアニメーションエディターを利用すれば、より便利にアニメーション効果の定義をすることができます。アニメーションオブジェクトをダブルクリックすると、該当のアニメーションオブジェクトについてのアニメーションエディターが表示されます。

アニメーションエディターは、上の画面のようにinterpolation効果をグラフ形状で見ることができます。

横のグラフは、時間が経つにつれバリュー値が急激に大きくなる効果を示します。即ち、最初はゆっくりと動き、最後に近づくと速く動きます。

ステップ5 (いつ):アニメーショントリガーを指定します。
これでアニメーションについての全ての情報入力が終了し、作動スイッチだけを作成ばよいです。ここでは、“回転スタート”というボタンをクリックすると作動するようにします。

“回転スタート”ボタンのクリックイベントに、以下のコーディングを追加します。

function Button00_onclick(obj:Button, e:ClickEventInfo)
{
	TransitionAnimation00.beginTransition();
	TransitionAnimation00.endTransition();
	TransitionAnimation00.run();
}

このように、スクリプト上でrun()を呼び出しアニメーションを開始させるトリガーを手動トリガーと言います。

以下は、UX-StudioでQuick Viewを実行してから“回転スタート”ボタンをクリックした時に“TOBESOFT”のロゴイメージが回転する模様です。

“回転スタート”ボタンで回転させると、 最初はゆっくりと動き、最後に近づくと速く動くことがわかります。

アニメーションの適用対象

アニメーションは、単純なコンポーネントだけでなく多様な画面要素に適用されます。以下は、その適用対象を表で表したものです。

以下は、アニメーションの適用が可能な対象です。

種類

適用対象

コンポーネント

Button, Calendar, CheckBox, Combo, Div, Edit, graphicpath, Grid,

GroupBox, ImageViewer, ListBox, MaskEdit, Menu, Panel, progressbar

Radio, shape, Spin, Splitter, Static, Tab, TabPage, TextArea

画面フレーム

Form, WidgetForm, ChildFrame, FrameSet, HFrameSet,

TabFrame, TileFrameSet, VFrameSet

アニメーションの理解

前でアニメーションの概要及び使用法について簡単に言及しました。しかし、実際にアニメーション機能を自由に使用するには、もう少し多くの内容を理解しなければなりません。ここでは、より深いアニメーション機能の実装のために、事前に知っておかなければならない知識について説明します。

アニメーション用語の定義

用語

説 明

StartTime

トリガーの発生時間を基準としたアニメーションの開始点です。

EndTime

トリガーの発生時間を基準としたアニメーションの終了点です。

Duration

アニメーションの総実行時間です。

StartTimeからDuration時間が経過すると、アニメーションが終了します。

EndTime – StartTimeの値がDuration値となります。

FromValue

アニメーション開始時点の開始値です。与えられなければ現在の値を使用します。

ToValue

アニメーション終了時点の終了値です。

ByValue

FromValueからの相対値です。仮にFromValueを10、ByValueを20とすれば、ToValue値を30と指定したのと同じです。そして、ToValueとFromValueを全て指定すると、ByValueは無視されます。

Runメソッド

アニメーショントリガーを発生させます。

Stopメソッド

アニメーションの実行を終了させます。

EndingMode

アニメーション終了時に最終値の扱い方の指定です。

- “To”:ToValueをの最終値とします。

- “From”:終了時にFromValueにします。(最初に戻す。)

- “Current”:最終値をそのまま最終値にします。例えば、FromValueに到達する前にStopMethodでアニメーションを停止させれば、停止した時点の値が最終値となります。

TimeとValue間の関係を例をあげて説明します。

先ず、以下のようにTimeとValueを設定したと仮定します。

StartTime=1000, Duration=5000, FromValue=20, ToValue=1

上記のように値を設定すると、実行結果は次のようになります。

アニメーションinterpolation

Interpolationは、アニメーション進行において値の変化を示す計算式です。開発者が直接に登録することもできますが、 XPLATFORMが提供するInterpolationを使用するのをお勧めします。XPLATFORMは、約30のinterpolationを提供します。

以下はUX-Studioのアニメーションエディター画面です。

1

約30のinterpolationを提供します

2

選択したinterpolationの計算結果値をグラフで表したものです。

いくつかのinterpolationをグラフで説明します。この説明をお読みになれば、残りのinterpolationもグラフを見るだけでその特徴がすぐにおわかりいただけるはずです。

interpolation


linear

Time値が増加に比例してValue値も増加します。

従って、加減速がなく同じ速度でアニメーションを進行します。

circIn

Time値が増加するにつれてValue値の増加が急激になります。

従って、時間が過ぎるにつれ次第に加速してアニメーションをします。即ち、最初はゆっくりと動き、最後には速く動きます。

circOut

Time値が増加するにつれてValue値の増加が緩やかになります。

従って、時間が過ぎるにつれ次第に減速してアニメーションをします。即ち、最初は速く動き、最後にはゆっくりと動きます。

bounceOut

Time値が増加によってValue値がbounce状態に変化します。

時間の変化に伴いValue値が目標値に4回到達しました。このような効果は、ボールを地面に落とすような効果でアニメーションさせる場合に多く使用されます。

この他にも多くのinterpolationを提供します。全てのinterpolationがグラフを提供するので、グラフを見てinterpolationの特徴を理解することができます。

Transitionアニメーション

Transitionアニメーションとは、イメージの転換時に使用するアニメーション効果を出すアニマーションをいいます。TVでA場面からB場面に移る効果に似ています。即ち、TVの画面を変える際に、場面を回転させたりぼかし効果を与えながら他の場面に替える効果を意味します。

Transitionアニメーションのポイントとなる単語は“変化”であると言えます。従って、この効果で最も重要なことは“変化前のイメージ”と“変化後のイメージ”です。

図で表現すると以下の通りです。

変化効果には 以下ようなものがあります。

効果名

説明

fade

イメージがぼんやりした状態からはっきりした状態になながら変化します。

slide

変化後のイメージが変化前のイメージをスクロールしながら変化します。

wipe

変化後のイメージが変化前のイメージを覆いながら変化します。

flip3d

立体回転しながらイメージが変化します。

cube3d

立体キューブが回転しながらイメージが変化します。

変化前後のイメージの保存及び実行

Transitionアニメーションの実装のポイントは、変化前と変化後の2つのイメージをどのように保存するのかです。その方法は非常に簡単です。

変化前のイメージは現在のイメージです。変化後のイメージは、beginTransition()関数とendTransition()関数間の保持内容です。

これを図式化すると以下の通りです。

Transitionアニメーションの例

ここでは、ImageViewerコンポーネントを使用してあるイメージから他のイメージに変換する画面を例として作成してみます。変化効果は立体キューブの回転とします。

ステップ1:アニメーションターゲットを選定します。
ImageViewerにイメージを乗せ、ボタンを1つ作成してアニメーションターゲットの準備をします。

ステップ2 (どのように):Transitionアニメーションのオブジェクトを生成します。
メニューバーでTransitionアニメーションをクリックしてからフォームデザイン領域をクリックすると、TransitionアニメーションのオブジェクトがInvisibleオブジェクト領域に生成されます。生成と同時に、プロパティ領域にもTransitionアニメーションのプロパティを設定できる画面が開きます。

ステップ3 (どのように):アニメーションオブジェクトの詳細設定をします。
ここでアニメーションターゲットとアニメーション効果を関連付けします。

アニメーションオブジェクトの設定値を概略的に説明すると、以下の通りです。

プロパティ名

意味

direction

top

上から下に回転します。

duration

1000

アニメーション効果を1秒間出します。

つまり、1秒間で1回転します。

id

TransitionAnimation00

アニメーション効果を区分するidです。

interpolation

Interpolation.backOut

アニメーションの時間経過に伴う変化を示します。

starttime

0

アニメーショントリガーの発生後の待機時間です。このように’0’指定ではアニメーショントリガーが発生してすぐにアニメーションが開始されます。

targetcomp

ImageViewer0

アニメーションターゲットをImageViewer00コンポーネントに関連付けします。

type

cube3d

アニメーション効果を3dキューブ回転に指定します。

ステップ4 (いつ):アニメーショントリガーを指定します。
これでアニメーションについての全ての情報入力が終了し、作動スイッチだけを生成すればよいです。ここでは、“アニメーション開始”というボタンをクリックすると作動するようにします。

“アニメーション開始”ボタンのクリックイベントに、以下のようなコーディングをします。

var imageFlag = 0;
function Button00_onclick(obj:Button, e:ClickEventInfo)
{
	TransitionAnimation00.beginTransition();
	if (imageFlag == 0)
	{
		ImageViewer00.image = "URL('Image3')";
		imageFlag = 1;
	}
	else
	{
		ImageViewer00.image = "URL('Image2')";
		imageFlag = 0;
	}
	TransitionAnimation00.endTransition();
	TransitionAnimation00.run();
}

このようにコーディングすると、ボタンをクリックするたびにimageFlag値が[0>1>0]と反転しながらImageViewer00.imageの値を続けて変化させます。そうすると、クリックするたびに3dキューブアニメーション機能が作動しながら2つのイメージが変化し続けます。

以下は、UX-StudioでQuick Viewを実行してから“アニメーション開始”ボタンをクリックした際にイメージが回転する様子です。

Transitionアニメーションのプロパティ

以下は、Transitionアニメーションのプロパティリストです。詳細はXPLATFORM Reference Guideを参照してください。

Name

Description

direction

Transitionアニメーションが動作する方向の基準を示すプロパティです。

duration

アニメーションの継続時間を指定するプロパティです。

interpolation

アニメーションの進行に伴う変化値を計算するためのinterpolation関数を指定するプロパティです。Interpolationオブジェクトに既に指定されているpredefiend interpolation関数を使用することも、使用者が直接に定義したスクリプト関数を設定するすることもできます。

items

TransitionPropItem情報を格納しているプロパティです。(TransitionPropItemは、Transitionアニメーションの実行時に変更されなければならないプロパティリストを持っているオブジェクトです。)

name

互いに区分するための固有のidを指定するプロパティです。

starttime

アニメーションの開始時間を指定するプロパティです。アニメーションが実行される際に、設定時間が経過してからアニメーションが進行されます。

targetcomp

アニメーションが適用されるターゲットコンポーネントを指定するプロパティです。

type

Transitionアニメーションのタイプを指定するプロパティです。

Transitionアニメーションのメソッド

以下は、Transitionアニメーションのメソッドリストです。詳細は、 XPLATFORM Reference Guideを参照してください。

Name

Description

beginTransition

Transitionアニメーションのために、変更前の状態イメージを作るメソッドです。状態イメージを作る対象が必要なので、必ずtargetcompプロパティが設定されていなければなりません。

cancelTransition

Transitionアニメーションのために、変更前・後のイメージを全て削除するメソッドです。

endTransition

Transitionアニメーションのために、変更後の状態イメージを作るメソッドです。状態イメージを作る対象が必要なので、必ずtargetcompプロパティが設定されていなければなりません。

run

アニメーションを開始するメソッドです。

stop

アニメーションを終了するメソッドです。

プロパティアニメーション

プロパティアニメーションとは、アニメーションターゲットのプロパティ値をリアルタイムに変化させながらアニメーション効果を出すアニメーションをいいます。例えばプロパティ値のx、y座標のプロパティ値にプロパティアニメーションを適用すると、該当のアニメーションターゲットが動く効果を得られます。

ここで注意すべき点は、アニメーションを適用するプロパティ値が開始値、中間値、終了値を持たなければなりません。即ち、テキストやブール型タイプのように開始値、中間値、終了値の概念が曖昧なプロパティは、プロパティアニメーションの対象にはなりません。

Transitionアニメーションとプロパティアニメーションの違い

Transitionアニメーションは、2つのイメージを写真で保管した状態でその2つのイメージを交換する効果を与えます。

プロパティアニメーションは、2つのイメージを使用せずに1つのイメージのみを使用します。プロパティアニメーションターゲットのプロパティ値を変更しながら画面にリアルタイムで反映し、アニメーション効果を与えます。

注意すべき点は、Transitionアニメーションとプロパティアニメーションは相伴う概念ではないという点です。2つのアニメーションは、互いに異なる観点でアニメーション効果を提供します。例をあげると、あるイメージを回転させたい時にはTransitionアニメーションを使用し、そのイメージを移動させたい時にはプロパティアニメーションを使用します。例えば、イメージを回転しながら移動させたい時には、2つのアニメーションを組み合わせたコンポジットアニメーションを使用します。

プロパティアニメーションの例

ここでは、ボタン2つと形状1つを利用してプロパティアニメーションの例題を作成します。

この例題は以下の機能を持たせます。

この例題を作成するためには、以下の事項を考慮しなければなりません。

ステップ1:アニメーションターゲットを選定します。
ボタンコンポーネント2つ、シェープコンポーネント1つを準備します。
そして、ボックス内の説明のようにコンポーネントのプロパティ値を設定しました。

ステップ2 (どのように):プロパティアニメーションのオブジェクトを生成します。
プロパティアニメーションのオブジェクトを2つ生成します。合計3つの内の2つは静的に、残りの1つは動的に生成します。そして、ボックス内の説明のようにアニメーションオブジェクトのプロパティ値を設定しました。

ステップ3 (いつ/どのように):2つのボタンに対するイベントをコーディングします。
ここでは、2つのボタンの上にマウスを置くとボタンの長さが長くなる効果を実装します。
2つのボタンコンポーネントを同時にドラッグしてから、onmouseenterとonmouseleaveイベントを登録します。

上のようにコンポーネントを一緒に選択してからイベント登録すると、選択されたコンポーネントで発生したイベントを1つのイベントファンクションで処理することができます。

イベントファンクションのコーディングは、以下のように登録します。

// *******************************************************************
// マウスが該当コンポーネントの上に置かれると、プロパティアニメーションを利用
// して該当コンポーネントのwidthを伸ばします。
// *******************************************************************
function Button_onmouseenter(obj:Button, e:MouseEventInfo)
{
	PropertyAnimation00.targetcomp = obj.name
	PropertyAnimation00.tovalue = 150;
	PropertyAnimation00.run();
}

// *******************************************************************
// マウスが該当コンポーネントから他の所に移動すると、プロパティアニメーション
// を利用して該当コンポーネントのwidthを縮めます。
// *******************************************************************
function Button_onmouseleave(obj:Button, e:MouseEventInfo)
{
	PropertyAnimation00.targetcomp = obj.name;
	PropertyAnimation00.tovalue = 100;
	PropertyAnimation00.run();
}
ステップ4 (いつ):ボタンをクリックするとボールが落ちる効果を関連付けします。
Button00(ボールを落とすボタン)のイベントトリガーのプロパティであるclickeffectプロパティにPropertyAnimation01を関連付けしてButton00をクリックすると、PropertyAnimation01が作動するようにします。

Button01(ボールを元の位置に戻すボタン)もイベントトリガープロパティを利用することができますが、ここではもう少し多様な使用例をあげるために一般のイベント処理を行います。詳細な例は5段階を参照してください。

5段階(いつ/どのように):ボタンをクリックするとボールを元の位置に戻すようにアニメーションを関連付けし実行するコーディングをします。
Button01(ボールを元の位置に戻すボタン)もイベントトリガープロパティを利用することができますが、ここではもう少し多様な使用例をあげるために一般のイベント処理を行います。

先ず、Button01のonclickイベントをイベント関数に割り当てます。

イベント関数のコーディングは、以下のように登録します。

// *******************************************************************
// Button01をクリックした時に動的にプロパティアニメーションのオブジェクトを
// 生成し、該当のアニメーションオブジェクトの詳細設定を行ってから作動させます。
// PropertyAnimation01により他の位置に移された玉を
// もう1度元の位置に戻すようコーディングします。
// *******************************************************************
function Button01_onclick(obj:Button, e:ClickEventInfo)
{
	PropertyAnimation02 = new PropertyAnimation(); // プロパティアニメーションの生成
	PropertyAnimation02.duration = 500; // 0.5秒間作動
	PropertyAnimation02.interpolation = Interpolation.linear; // linear効果
	PropertyAnimation02.targetcomp = Shape00; // アニメーションターゲットを玉型の形状にする
	PropertyAnimation02.targetprop = "position.y"; // y軸の移動
	PropertyAnimation02.endingmode = "to";
	PropertyAnimation02.starttime = 0;
	PropertyAnimation02.tovalue = 30; // y軸の値が30ならば元の位置です
	PropertyAnimation02.run(); // アニメーションの実行
}

以下は、UX-StudioでQuick Viewを実行した後の画面です。

ここでマウスカーソルをボタンの上に置くとボタンの長さが長くなり、ボタンの上から他の位置に移動するとボタンの長さが元の長さに戻ります。実行画面は以下の通りです。

ここで“落とす”ボタンをクリックすると、右側の赤いボールが下に落ちます。実行画面は以下の通りです。

次に“戻す”ボタンをクリックすると、右側の赤いボールが元の位置に戻ります。実行画面は以下の通りです。

プロパティアニメーションのプロパティ

以下は、プロパティアニメーションのプロパティリストです。詳細はXPLATFORM Reference Guideを参照してください。

Name

Description

byvalue

プロパティアニメーションのオフセット値を設定するプロパティです。

duration

アニメーションの継続時間を指定するプロパティです。

endingmode

プロパティアニメーションが終了してから、プロパティ値にどんな値を適用するのかを指定するプロパティです。

fromvalue

プロパティアニメーションの開始値を設定するプロパティです。

interpolation

アニメーションの進行に伴う変化値を求めるためのinterpolation関数を指定するプロパティです。Interpolationオブジェクトに既に指定されているpredefiend interpolation関数を使用することも、使用者が直接に定義したスクリプト関数を設定するすることもできます。

id

互いに区分するための固有のidを指定するプロパティです。

starttime

アニメーションの開始時間を指定するプロパティです。

アニメーションが実行される際に、設定時間が経過してからアニメーションが開始されます。

targetcomp

アニメーションが適用されるターゲットコンポーネントを指定するプロパティです。

targetprop

プロパティアニメーションが適用されるターゲットプロパティを指定するプロパティです。

tovalue

プロパティアニメーションの終了値を設定するプロパティです。

プロパティアニメーションのメソッド

以下は、プロパティアニメーションのメソッドリストです。詳細はXPLATFORM Reference Guideを参照してください。

Name

Description

run

アニメーションを開始するメソッドです。

stop

アニメーションを終了するメソッドです。

コンポジットアニメーション

コンポジットアニメーションは、プロパティアニメーションとTransitionアニメーションが組み合わされたアニメーションです。従って、プロパティアニメーションとTransitionアニメーションを合わせて実行しても似たような効果を得ることができます。しかし、別々に実行する場合には同時にトリガーすることができないため、微妙に開始時間に差が生じ、複合されたアニメーション効果を同期化させることができません。

以下の図は、4つのアニメーションを1つのコンポジットアニメーションに登録した内容を図式化したものです。

上の図のコンポジットアニメーションを実行する場合には4つのアニメーションが作動し、その内容は以下のようになります。

コンポジットアニメーションの例

ここでは、大砲を撃って目標に落ちると爆発するコンポジットアニメーションを例題として作成してみます。

この例題は以下の機能を持ちます。

ステップ1:アニメーションターゲットを選定します。
Buttonコンポーネント1つとShapeコンポーネントで大砲と砲弾を描画します。
GraphicPathコンポーネントで地面と爆発の様子を描画します。

上の図で、赤色のボックス内に表示したコンポーネントがアニメーションと関連のあるコンポーネントです。ここでは、イメージではなくGraphicPathやShapeコンポーネントで全ての画面要素を構成しましたが、必要に応じてはイメージ処理しても差し支えありません。

ステップ2 (どのように):コンポジットアニメーションのオブジェクトを生成します。
コンポジットアニメーションのオブジェクト1つを生成します。

コンポジットアニメーションはアニメーションエディターがなくては編集が難しいですので、コンポジットアニメーションを生成した後にアニメーションエディターを開いてください。

ステップ3 (どのように):コンポジットアニメーションのオブジェクトにいくつかのアニメーションを登録します。
ここでは5つのアニメーションを登録しました。

“+”ボタンで登録する際には、“Transitionアニメーション”と“プロパティアニメーション”中の1つを選択しなければなりません。ここでは2つのTransitionアニメーションと3つのプロパティアニメーションを登録します。

ステップ4 (どのように):登録した5つのアニメーションの詳細情報を入力します。
ここでは5つのアニメーションを登録しました。
以の図はアニメーションエディターの画面です。

1

コンポジットアニメーションを編集する領域です。

2

コンポジットアニメーションに登録されたアニメーションを編集する領域です。

ここでは、TransitionAnimation00のエディット画面を表示しています。

即ち、登録された5つのアニメーションを編集するために、このような画面で5回編集しなければなりません。

コンポジットアニメーションは、id以外にいかなる値も設定しません。それは、コンポジットアニメーションのプロパティ値はアニメーション効果に影響を与えず、登録されたアニメーションのプロパティ値を設定しない時に使用するデフォルト値であるからです。

従って、ここではコンポジットアニメーションのプロパティ値を設定する必要がありません。

5つの登録されたアニメーションのプロパティ値は以下の通りです。

  1. TransitionAnimation00の設定値 (砲弾の回転)

    砲弾が飛びながら1回転する効果を与えます。

  1. PropertyAnimation00の設定値(砲弾をx軸に移動)

    砲弾をx軸の値である400 pixelほど移動します。これにより砲弾が左側から右側に3秒間移動します。

  1. PropertyAnimation01の設定値(砲弾をy軸移動-上に上げる)

    砲弾をy軸の値である-150 pixelほど移動します。これにより砲弾が1.5秒間最高点まで上がります。

  1. PropertyAnimation02の設定値(砲弾をy軸移動-下に落ちる)

    砲弾をy軸の値である150 pixelほど移動します。これにより砲弾が1.5秒間で最高点から最低点に落ちます。

  1. TransitionAnimation01の設定値(爆発する様子を描画)

    爆発する様子であるGraphicPath01のコンポーネントをvisible=falseからvisible=trueに状態を変化させ、フェード効果により描画します。

ステップ5 (いつ):発射ボタンをクリックすると大砲を発射するようにします。
発射ボタンのonclickイベントファンクションに以下のように入力します。
function Button00_onclick(obj:Button, e:ClickEventInfo)
{
	Shape00.position.x = 59; // 砲弾を発射位置に移す
	Shape00.position.y = 196; // 砲弾を発射位置に移す
	Shape00.visible = true; // 砲弾を表示
	CompositeAnimation00.run(); // 砲弾の発射
}

以下は、UX-StudioでQuick Viewを実行した後の画面です。

コンポジットアニメーションのプロパティ

以下は、コンポジットアニメーションのプロパティリストです。詳細XPLATFORM Reference Guideを参照してください。

Name

Description

duration

アニメーションの継続時間を指定するプロパティです。

interpolation

アニメーションの進行による変化値を計算するためのinterpolation関数を指定するプロパティです。 Interpolationオブジェクトに既に指定されているpredefiend interpolation関数を使用することも、使用者が定義したスクリプト関数を設定するすることもできます。

items

コンポジットアニメーションのアイテム情報を保持しているプロパティです。コンポジットアニメーションのアイテムは、プロパティアニメーションとTransitionアニメーションで構成されます。

id

互いに区分するための固有のidを指定するプロパティです。

starttime

アニメーションの開始時間を指定するプロパティです。アニメーションが実行される場合、設定時間が経過してからアニメーションが開始されます。

targetcomp

アニメーションが適用されるターゲットコンポーネントを指定するプロパティです。

コンポジットアニメーションのメソッド

以下は、コンポジットアニメーションのメソッドリストです。詳細な内容はXPLATFORM Reference Guideを参照してください。

Name

Description

run

アニメーションを開始するメソッドです。

stop

アニメーションを終了するメソッドです。

高度なアニメーション機能の使用

アニメーション機能は、その応用方法により多様・多角に使用することができます。ここではいくつかの追加的な使用方法を説明します。

自動トリガーの使用

スクリプトでrun()を呼び出し、手動でアニメーションを開始するものを手動トリガーと言います。自動トリガーはこれらのスクリプトのコーディングをせずに、自動でアニメーションを開始させるトリガーです。

以下は自動トリガーのリストです。

トリガーの種類

定義

対応トリガープロパティ

MouseEnter

マウスポインタが進入する時

MouseEnterEffect

MouseLeave

マウスポインタが離れる時

MouseLeaveEffect

Click

マウスクリックの発生時

ClickEffect

Show

Visible状態になる時

ShowEffect

Hide

Invisible状態になる時

HideEffect

UrlChange

URIが変わる時

UrlChangeEffect

TapChange

タブのインデックスが変わる時

TabIndexChangeEffect

ここでは、このトリガーの中からMouseEnterを例にあげて説明します。MouseEnterトリガーは、マウスが特定コンポーネントの領域内に進入した時に発生するトリガーです。

ステップ1 (どのように):アニメーションオブジェクトを生成し、アニメーションの種類を選定します。
アニメーションの種類を選択する方法は、“Transitionアニメーションの例”の2段階と同じです。手動トリガーはアニメーションターゲットを先に生成しますが、自動トリガーはアニメーションオブジェクトを先に生成します。

下の図を見ると、手動トリガーと違って自動トリガーはアニメーションターゲットがアニメーションオブジェクト情報を持たなければならないため、アニメーションオブジェクトを先に生成しなければなりません。

詳細な説明は段階を追って説明します。

以下は生成の例です。

ステップ1 (どのように/どれだけ):アニメーションオブジェクトを生成し詳細値を設定します。

targetcomp値を設定しないのは、アニメーション効果の適用を受けるアニメーションターゲットがまだ決定されていないからです。

ステップ2 (何を):回転対象を選定し、どんな場合に回転するのかを決定します。
“TOBESOFT”のロゴを出力するImageViewer00コンポーネントの領域の中にマウスが進入した時に回転するよう、アニメーションオブジェクトを関連付けします。

上の画面を見ると、アニメーションターゲットであるImageViewer00のmouseentereffectのプロパティ値にTransitionAnimation00を関連付けしていることがわかります。

User Interpolationの作成

XPLATFORMが提供するinterpolation以外に、開発者は直接にinterpolationを開発することができます。Interpolation関数を作成し、アニメーションのinterpolationプロパティに登録するだけでよいです。

以下はinterpolation関数の内容です。

function useInterpolation(info)
{
	var d = info.duration;
	var t = info.progresstime;
	info.progressvalue = t/d;
}

属性

説明

info.duration

アニメーションの総実行時間(readonly値)

info.progresstime

アニメーションの実行経過時間(read only値)

info.progressvalue

0~1の間の値で、interpolationの結果値としてこのプロパティに値を割り当てます。

開発者が直接に開発したUser Interpolationは、該当アニメーションのInterpolationに登録します。以下は、アニメーションプロパティ画面でUser Interpolationを入力した内容です。

これからInterpolationを使用してアニメーション効果を変えてみます。

以下は、ボタンをクリックした時に、ボタンが左側から右側に移動するアニメーションを設定した画面です。ここでは、アニメーショントリガーについては言及しません。

プロパティアニメーションのオブジェクトの主要設定値は、以下の通りです。

プロパティ名

意味

byvalue

200

200 pixelほどボタンを移動

duration

4000

4秒間移動

endingmode

current

最後の値が最終値です。

interpolation

Interpolation.linear

加速がなく一定速度で移動

targetcomp

Button00

“移動”ボタンにアニメーション効果を与えます。

id

PropertyAnimation00

アニメーション効果を区分するidです。

targetprop

position.x

“移動”ボタンのx座標値にアニメーション効果を与えます。

この例題を実行させると、ボタンをクリックするとボタンが左側から右側に1度だけ移動します。これを2度往復移動し、最終には元の位置に戻るようにします。

この場合、2度往復するためのinterpolationはXPLATFORMでは提供しません。以下のようにinterpolation関数を定義します。

function useInterpolation(info)
{
	var d = info.duration;
	var t = info.progresstime;
	var kk = 4*t/d;
	if (kk<1)
		info.progressvalue = kk; // 0~1秒間に0から1に増加させます。 
	else if (kk<2)
		info.progressvalue = 2-kk; // 1~2秒間に1から0に減少させます。
	else if (kk<3)
		info.progressvalue = kk-2; // 2~3秒間に0から1に増加させます。
	else
		info.progressvalue = 4-kk; // 3~4秒間に1から0に減少させます。
}

この関数は、“0>1>0>1>0”でinfo.progressvalue値を変化させます。この関数を上のプロパティアニメーションのinterpolationプロパティに適用させると、ボタンが4秒間に2度往復移動するようになります。

その他のアニメーションの適用

その他にもフレーム、フォーム、ウィジェットにアニメーションを適用することができます。

ここでは、簡単にアニメーションの適用方法のみを説明します。

段階

説明

アニメーションの生成

グローバル変数のオブジェクトにアニメーションを登録します。

フレームにアニメーションを適用

させたいフレームを登録してから、フレームのopenstatuseffectプロパティに登録したアニメーション名を設定します。

効果

フレームを最小化/最大化する際に該当の効果が現れます。

段階

説明

アニメーションの生成

該当するフォームのアニメーションを使用するために、コンポーネントにアニメーションを作用する時と同じ方法でアニメーションを登録します。

フォームにアニメーションを適用

フォームにアニメーションを適用するには、プロパティ画面に登録することはできず、スクリプトでのみ登録することができます。

“AnimationName.targetcomp=this;”とスクリプト入力します。

実行

フォームアニメーショントリガーは、コンポーネントのアニメーショントリガーと同様に作動します。